参院選、YouTuberの「かずえちゃん」が福井県から立候補。石川大我参議が熱烈応援。「かずえちゃんと国会で同性婚を実現したい」

NEWS

 7月20日に投開票を迎える参議院選挙。ゲイをオープンにする議員候補として注目なのが、人気YouTuberの「かずえちゃん」。生まれ育った福井県から立憲民主党公認で立候補しています。

「その人らしく暮らせる社会作りたい」かずえちゃん

 福井県選挙区から立候補しているかずえちゃんは、3日の出陣式で「生まれ育った地元から立候補している。5年生の時にゲイと気づき『バレたらどうなるんだろう』とビクビクしながら生きてきた。しかし、今、こうして立っていられるのは家族、友人多くの人たちの助けや支えがあってこそ。これまで900人以上の人たちに会った。L G B Tだけでなく、様々な生き辛さを抱えている人がいることを知った。『あなたはそのままで生きていけばいいんだよ、一人じゃないよ』と伝えたい。一人一人がその人らしく安心して暮らせる社会を作っていきたい」とあいさつをしました。

「話を聞くプロフェッショナルを国会へ」石川参議

 7日に行われた個人演説会には、2019年に、ゲイをオープンにして当選した石川大我参議院議員(全国比例区/今回の選挙で改選)が参加。「かずえちゃんはL G B Tの中では人気のYouTuber。憧れの人。必ず当選してもらわないと困る。YouTuberとして多くの人たちの声を聞いて動画を作ってきた。人の話を聞くプロフェッショナルだ。こういう人が国会に来てくれると議会の景色が変わると思う。予算委員会に2人で立ち、同性婚の実現を実現したい」とかずえちゃんを熱烈に応援しました。

 石川大我参議は、演説会終了後、出口で参加者に「福井県の人にお願いです。今回、2票ともL G B Tなどの人権をイシュー投票することができる。1票目はかずえちゃん、2票目は石川大我でよろしくおねがいします」と支援者と握手を交わした。

*かずえちゃん候補 https://www.kazuechan.info/
*石川大我候補   http://www.taigaweb.jp/

参議院選挙の仕組み

参議院選挙はひとり2票投票する。1票目は住民票のある地域の選挙区(都道府県単位)。かずえちゃんは福井県選挙区で立候補しているので、福井県に住民票のある人のみ「かずえちゃん」に投票することができる。2票目は政党名か個人名を書く全国比例区。石川大我氏はこの全国比例区に立候補している。全国比例区は全都道府県から個人名を書き投票することができる。政党ごとの当選者数を決めた後、個人名の投票が多い順に当選する仕組み。

特集記事

特集コンテンツ

お悩み相談
TOP